2021年9月24日
江戸東京博物館小ホールにて開催された『第10回あんこ椿は一の花』を現地鑑賞。
林家あんこさん・春風亭一花さん。
ほぼ同期で実力派のお二方が開催されている落語会です。
今回は10回目という事で、ゲストにニックスのお二方が登場です。
演目
いどばた会議
林家あんこ ろくろ首
ニックス 漫才
仲入り
春風亭一花 大やかん・片棒
まとめ
時節柄、少数精鋭の客席でしたが、それだけに一体感がありました。
ニックスさん曰く「暖かいお客さん」だったそうです。
将来大看板になるであろうお二方に、「こんな時期もあったよねえ」と話せるようになるのがとても楽しみです。今後も追いかけていきます。
いどばた会議
あんこさんが『第21代すみだ親善大使』を襲名(!?)します。
本名での活動となり、地元墨田区の顔として区をPR。
11月3日の『第21代すみだ親善大使認定式』を経て、正式に活動開始です。
記事はより↓
今回初めてのゲストご招待ということで、ニックスさんにはケータリングで墨田区をPRされたそうです。
あんこさん・ろくろ首
首が伸びるおかみさん。
怖いもの見たさで生活してみたいですが、実際生活すると恐怖になるのでしょうね。
いわゆる『逆玉の輿』であれば我慢できそうなものですが。
そのうち慣れ…ないな(笑)
ニックスさん・漫才
クオーター姉妹の漫才師です。
向かって左がボケのエミさん(妹)、右がツッコミのトモさん(姉)
芸歴23年目で、ねづっちさんの妹弟子になります。
高座を観るのは約2年ぶり。
相変わらずパワフルでパンチの利いた漫才でした。
打ち合わせした段取りを脱線して、絶句したエミさんを助けないトモさん(笑)
「そうですか…」の逆襲も面白かったです。
仲入り
一花さん・大やかん/片棒
当日お昼は古今亭志ん雀さんの真打昇進披露興行にて、笛と高座をこなした一花さん。
笛は文句なしの出来だったそうですが、高座で『やかん』をかけた際に絶句したそうです。
まずは失地回復のため絶句した講釈部分を。
ちょっとつまずいでましたが、無事完走しました(笑)
高座での持ち時間が短い時は、前半部分を少し肉付けすれば成立するかもしれないですね。
後席は、漫才師『ホームラン』の勘太郎さんに思いを馳せながらの片棒。
落語家なので、せめて陽気に送り出したいとの事で。
一花さんが演る『ケチ兵衛からくり人形』は上品な動きでした。
コメント