第14回あんこ椿は一の花10/5~プロカメラマン・あんこさん

2023年10月5日
神田連雀亭に行ってきました。

当日の公演は『第14回あんこ椿は一の花』
林家あんこさん・春風亭一花さん、ほぼ同期のお二方による公演です。

演目

井戸端会議(トークコーナー)

林家あんこ 洒落番頭

~仲入り~

春風亭一花 井戸の茶碗~母と娘編~(柳亭こみち・作)

まとめ

定期的に参加している数少ない公演のひとつ。
実家に帰って来たかのような安心感がありますね。

『独演会』のような本気の公演もいいですが
個人的にはトークありのまったりとして公演が好きです。
※もちろん時と場合によりますが。

次回は1月開催予定だそうです。
1月なら参加できる…かな?
また伺いまーす!

井戸端会議

今回のお品書き
・披露目開催中
 →あんこさん鈴本の10日間中6日参加
  つる子さんに代わって番頭に間違われる。
・あんこさんの写真技術が高い!
 →某先輩は…(;’∀’)
・猫八さんがあんこさんの写真技術を絶賛。
・ただ、あんこさんの披露目は自撮り!?

・昭和の名人は写真が少ない
 某Youtubeのおかげで楽屋が写真に寛容になった。

・あんこさん、すみだ親善大使任期満了!
・幼いころのエピソードと、先代小さん師匠
 →師匠方にはあんこ『ちゃん』と呼ばれている

あんこさん 洒落番頭

シュールな話、好きなんですよね。
洒落の意味がわかってる人、わからない人。
これだけで人生の楽しみが2割変わると思ってます。
(そんなに変わらないな…)

しかもわかっていない人に限って
意味を説明させるんですよね…
困ったものです(;’∀’)

これは、番頭さん大変だろうな。

仲入り

一花さん 井戸の茶碗~母と娘編~

しっくりきます。
千代田卜斎は故人で、そのおかみさんが出演します。
武士の妻らしく、さすが意地っ張りですね。

刀を抜こうとしていた卜斎に代わり
おかみさんは薙刀を構え、娘もそれに続く。
これは…母子の方がやっかいなんじゃないか!?(;’∀’)

二人の間で板挟みにされた屑屋さん。
大家さんからおかみさんへの鋭いツッコミが光りました。

くずやの顔を改める役目が中間に。
やりたい放題でなかなか面白かったです。
普段の、ストレスを解消しているのかな?

 

おまけ
当日の終演後の撮影会
会場移転の多数決を取りましたが…
次回も連雀亭で開催となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました