根多とトークと三題噺~鯉栄・べ瓶二人会

2020年5月27日配信 道楽亭「神田鯉栄・笑福亭べ瓶オンライン二人会」を拝聴しました。オープニングのチャットで募集した3つのお題に対しそれぞれ講談と落語で披露するという試みです。
落語の三題噺は何度か聴いたことありますが、講談は初めてです(´▽`)
前例もあまりないんじゃないか!?

この会に至るまでのお話は神田鯉栄さんの「鯉栄ちゃんねる」にて配信されておりますので、ご覧下さいませ。

演目

オープニング・三題選考
笑福亭べ瓶 時うどん
神田鯉栄 寛政力士伝~谷風の情け相撲
~仲入り~
笑福亭べ瓶 三題噺
神田鯉栄 三題講談

オープニング

べ瓶さん「僕らが汗かいてます、一生懸命やってます」という熱量を届けたいという事で、三題噺になったそうです。鯉栄さんは初めてで何をしたらいいか分からないので、正座して目を閉じただ時を待っていたとの事。

お題を読み上げる際の鯉栄さん、「オンライン飲み、200Mって何?」
実は「ZOOM」を「200M」と間違えておりました。大爆笑(´▽`)
「ソーシャルディスタンスすぎるわ!」とべ瓶さんよりツッコミがw
今後鯉栄さんを”200m姉さん”と呼ぶことにします(;’∀’)

出たお題→オンライン飲み・つま先・ツンデレ・お届け物・生存確認・テレワーク・最下位・再会・緑のスーツ・鼻ピアス・自動ふすま・合格請負人・うどん・勝負服はカーテン柄・田端・神田愛山・黒猫・香合・天ぷらそば・パクチー山盛り・カッパ・200m

この中から三題は、「田端」「鼻ピアス」「200m」と決まりました。お二方共通です。
じゃんけんと話し合いで順番を決定。後の順番を500円で買収されるべ瓶さんでした。

べ瓶さん・時うどん

お初のべ瓶さん。
オンラインには否定的でしたが…今後は「ながら見」をできるんじゃないか?との事。

後半うどん屋での一人芝居は面白かったなあ、圧がすごいw
一人二役のやり取りでうどんをだしをこぼし、あきれる店主(;’∀’)
最後の1本も落とし、結局ほぼこす始末。そのお椀を店主は割ってました。

叫ぶ挙動が何回かありましたが、それが三題噺でも発揮されることになるとは…

鯉栄さん・谷風の情け相撲

この話は何度聞いてもいいですねえ!
「びん」といったら「ぼう」という松鯉一門伝統のくすぐりは健在!
佐野山が谷風と取り組む前、御贔屓とのご祝儀つり上げが…
万万が一、谷風に勝ったら100両!?

結果はわかっているのですが、本当に勝てるのか?と心配になる佐野山の様子(;’∀’)
谷風関、本当にご苦労様です…

鯉栄さんの講談はチャットに注意が向いていると、笑いどころを逃しますw

べ瓶さん・三題噺

200m走でオリンピック代表を目指す選手とコーチの話。
選手の名前は「金杉」これは鯉栄さんの本名です。
マラソンと同じ呼吸法をしているので、呼吸法を改善しろというコーチ。

その呼吸法は11PMのオープニング「シャバタバダッダ~」
この走り方で、金杉選手は200m15秒を叩き出しました…が、ストップウォッチが壊れていた!?

そして研究員が、「研究に研究を重ねた」前頭葉に刺激を与える鍼を金杉選手に刺しましたが、これがドーピングのようになってしまい金杉選手の挙動がちょっとおかしくなってましたw

その後代表選考レースは優勝しましたが、性格も変わってしまいクスリの疑いが。
麻薬取締官によると鼻ピアスやってる人の8割は薬をやっているそうです(;’∀’)

鯉栄さん・三題講談

鯉栄さんは任侠の娘と「田端さん」の恋愛話。
娘の名前は「幸子」こちらも鯉栄さんの本名です。
鯉栄さんは三題だけでなく、上がったお題をほとんど拾ってましたΣ(゚Д゚)

グレていた時立ち食いそばで座って食べていた幸子さんに、隣で一緒に立ち食いそばを食べてくれた「田端です」(JRの車掌=鯉栄チャンネル「田端の君」参照)
これが出逢いなのだとかw

クライマックスで扉を選ぶ場面があったのですが、そこが自動で開く「自動ふすま」というのは爆笑しました(´▽`)
最後は講談の得意技、次に続くという締めで終了です。

まとめ

三遊亭白鳥イズムを見事に披露された鯉栄さん。youtubeを聴いてると更に楽しめる要素もあって面白かったです。「迷ったら動物か任侠!」、啖呵もあり満足です。
べ瓶さんの、クスリやっているのか?と思う程の変わりっぷりも面白かった!

ベルトコンベアー・脳内自転車操業、三題噺はそういう形でやっているんだなあ。
ふすままで200M、確かに届きました!

公演を通じて、べ瓶さん・鯉栄さんとも楽しそうだったのが印象的でした。
いい企画なので次回の開催も是非お願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました