2020年5月26日 第1回テレ生ハイブリッド寄席を生拝聴。
以前紋四郎さんがTwitterにて仮説を立てておられていた、会場開催と配信を融合した「ニューノーマル」寄席です。今回は全体・客席・高座。3つの画角から見ることができました。
会場は此花千鳥亭。いち早くyoutube配信やZoom配信などを導入しており、時代の最先端を走っております。
緊急事態宣言解除後、おそらく初となる観客入りの会。
客席から笑い声が聞こえる事に感動しました!
アーカイブがありますのでお好きな視点からご覧くださいませ。
感想は動画の後に記載しますので、まずは動画のご視聴を。
演目
オープニング 南龍・紋四郎
旭堂南龍 明智光秀の祝言
仲入りトーク
桂紋四郎 くっしゃみ「しない」講釈
全体視点 此花千鳥亭チャンネル(15分後頃より会が始まります)
客席視点 桂紋四郎チャンネル(15分後頃より会が始まります)
高座視点 桂紋四郎さんTwitter
オープニング
緊急事態宣言も解除され、新しい寄席の形「ニューノーマル」を模索する時期に来ました。
集金の話で紋四郎さんの目が$と¥になる場面も(´▽`)
南龍さんとの生掛け合いも久々ですね。無茶ぶりも相変わらずの紋四郎さんでした。
南龍さん・明智光秀の祝言

3つの画角に対して張扇を叩いた南龍さん。
一番太鼓の叩き方を忘れていたそうです。2ヶ月以上空いているからなあ。
南龍さんが一番太鼓を叩いている様子は、小南陵さんのTwitterに動画が上がっております。
諸国流浪の旅をしていた光秀。
ある旅籠屋で起きた出来事をきっかけに、話は動き出します。
握り飯におかずが白米というのは面白いですね(´▽`)
クライマックスの一喝は一見の価値あり!
「私は煕子の顔に惚れたわけではない!心に惚れたのだ!」という真っすぐな光秀がとてもよかったです(´;ω;`)
トーク

高座と高座の間にトークを挟む(換気のため)「大発見」をした紋四郎さんです。
南龍さんへ「よかったんちゃいます?」といつもの一言(*’▽’)
ニューノーマルのポーズを作って!と仰っていた紋四郎さんですが、結局「テレワーク」のポーズがそのままニューノーマルのポーズになるようです。
南龍さん主役のRPG「伝統芸能クエスト」のお話もありました。
明智光秀の祝言は体力回復。今回配信で聴いたので、体力が回復した…気がします(;’∀’)
配信する際にどの画角がいいのかは…?w
紋四郎さん・くっしゃみ「しない」講釈

華紋さん宅に部屋を用意された紋四郎さん。完全に独立していたそうですw
そうか、そろそろ東京に帰るので「おはよう落語」での華紋さんとの掛け合いも変わってくるんだなあ…そう考えるとちょっと寂しいですね。
講釈師がトウガラシでくしゃみをすると思いきや、なんとしないで講談を読み切った!
人前でくしゃみをする事ができないこんな時代だからこそ、余計に笑えるネタですね(´▽`)
ほぇー!から始まる「のぞきからくり節」も最高でした。
まとめ
2月末から「テレワーク寄席」を牽引したお二方ですが、新時代もこのお二方からスタート!2020年5月27日は歴史的な日になったでしょう!
真正面からだけではなく、いろいろな画角から配信をするスタイルが今後増えてくるのではないかなあと思います。
毎回新しい仕掛けで楽しませてくれるお二方、そして此花千鳥亭さんに感謝します!
本日の演者の方と会場のyoutubeチャンネルです。
チャンネル登録、応援をよろしくお願い致します。
コメント