第2回テレ生ハイブリット寄席~紋四郎・笑利二人会

2020年5月27日 第2回テレ生ハイブリッド寄席@此花千鳥亭を生拝聴。
連日の開催です!ご出演は桂紋四郎さんと笑福亭笑利さんのお二方。

今回も全体・客席・高座、3つの画角から。
全体視点の此花千鳥亭チャンネルの音が出ないというアクシデントがありましたが、他のチャンネルで音を出してましたので特に気になりませんでした(´▽`)

演目

オープニング 紋四郎・笑利
笑福亭笑利 時うどん
仲入りトーク
桂紋四郎 宿替え

客席視点 桂紋四郎チャンネル(15分後頃より会が始まります)

全体視点 此花千鳥亭テレワークチャンネル(途中から)
開演から無音で通しの動画もこちらのチャンネルにございます。

一番太鼓
楽屋トークから本編
笑利さんのTwitterより、高座視点

オープニング

笑利さんが自粛前最後に落語会をやった時のメンバーが今回も来ていたそうです!
「一番最後まで求めていた人が、一番最初に求める」

トークの中で画期的な会「盗撮OK」の提案も!
盗撮懺悔室は是非やってもらいたいですね(゚д゚)

笑利さん・時うどん

youtubeを始める芸人さんがやることは…w
改めて見てみるとその通りだなあと気づきがあります。
久々の高座なので、まくらを話しているだけで「声がやばい」という笑利さんでした。

今回は「普通のネタ」時うどん
登場人物や、カミシモがあやふやになっている?wというボケに爆笑!
喜六さんのキャラは憎めないですが、一人で二役する姿はちょっと怖いですね(;^_^

「終わりかけに落語のスイッチが入って来た」という感覚を取り戻しながらの高座だったそうで、ドキュメンタリーのような感じでした。

仲入りトーク

笑利さんの名言「アフターコロナしばき」
初めて高座を拝聴したのは1月の「梶原いろは亭」で、ネタは八五郎坊主でしたが、その後の千鳥亭で防護服でコロナと戦う配信のインパクトが強すぎましたw
未だに笑利さんは暴れる人のイメージです(;’∀’)

また、紋四郎さんからはまさかの発言が!(´▽`)
配信ばかりになるとそうなっちゃいますよねw

紋四郎さん・宿替え

夫婦生活についてのぼやき。
自分もそのような事を経験したことがあるのでわかるなあ…
仲が良すぎて喧嘩する、「ハリネズミのジレンマ」ですね。

こちらのネタは江戸でいう「粗忽の釘」釘を何度も打つ様子がリアルです。
八寸釘であれば数発じゃ打ち込めないですもんね(;’∀’)
粗忽物の御主人は、落ち着いてもやっぱり粗忽物でした。

まとめ

オーソドックスな演目2席でしたが、客席の反応があるとないとではまったく印象が変わりますね!自分が笑った場面の答え合わせをしているようで面白かったです。今後、また違った楽しみ方ができそうな気がします。

放送頂いている此花千鳥亭(裏方の旭堂小南陵さん、旭堂南龍さん)にも感謝!
次回の開催も楽しみです。

 

本日の演者・会場のyoutubeチャンネルです。
是非チャンネル登録・応援をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました