2023年8月12日
日本橋・お江戸日本橋亭へ行ってきました。
当日の公演は『第3回三虎の会』
出演は
入船亭遊京さん(江戸落語)
林家染八さん(上方落語)
京山幸太さん(浪曲)です。
演目
京山幸太 任侠ずラブ(石山悦子作)
林家染八 ちしゃ医者
入船亭遊京 品川心中(上)
~仲入り~
怪談コント『注文の多い料理店』
入船亭遊京 鼻
林家染八 三題噺(肝試し・はちみつ・阪神)
京山幸太 比良八荒
まとめ
今回の公演は昨年に比べて少し短いものの、
各2席に加えてコントを交えた3時間の充実した内容。
木戸銭以上の価値を感じるお得な公演でした。
現時点では、来年の開催や会場の詳細は未定です。
さらに、今年いっぱいで日本橋亭は建て替えのため閉場となる予定です。
次回の開催地はどこになるのか
来年のコントの内容はどうなるのか
楽しみが尽きないです。
オープニングトーク


写真OKのトークコーナー
どうやらこの公演はコントがメインのようです。
コントがないなら呼ばれないとかなんとか。
幸太さん 任侠ずラブ
『吉良の仁吉 お菊の別れ』を下地にしている
アナザー!?ストーリーです。
ネタバレになってしまうため多くは語れないですが…
「仁吉っち」が面白すぎました。
詳細はこちらにて→https://juso-rokyoku.amebaownd.com/posts/6553646/
染八さん ちしゃ医者
配信では何度か観ていますが、現地で聴くのは初めてかな?
生で聴くと、よりひどく思えるのは想像力が高いからでしょうか。
染八さんの腕が垣間見えるお話です。
しかし…演題からは想像できないようなお話ですね。
こんな状況に出会いたくないものです(;’∀’)
遊京さん 品川心中
なかなか寄席では聴けないネタ『品川心中』
初めて聴くことが出来ました。
女性のために身を崩してしまうのは
今も昔も変わらないですね…。
そして最後に裏切られると(;’∀’)
これは反面教師にしなくては。
仲入り
怪談コント『注文の多い料理店』
コントでは皆さん本名で演じてました。
「ほんじゃ一丁、やりまっせ~!」(幸太さん)
「なんでやねん!」(遊京さん)
このやりとりが面白すぎました。
今回は遊京さんと、幸太さんの衣装が…
幸太さんはっちゃけてたなあ(笑)
めちゃくちゃ笑わせてもらいました。
遊京さん 鼻
シュールなネタは遊京さんの得意とするところ。
食事してたら鼻を見つけるという
そんなことある!?出来事から始まる物語。
登場人物も3名しかいないので
とてもわかりやすいお話です。
実際に鼻を見つけたらどうするだろうか…(;’∀’)
染八さん 三題噺
お題は『はちみつ・肝だめし・阪神』
ドライブ中、カーナビから「くーるー、きっとくるー」と
貞子が登場!間違えて登場したらしく戻り方の挙動がちょっとかわいい。
さらに中華料理屋のテレビからも登場した貞子は…
幸太さん 比良八荒
比良八荒(八講・荒れじまい)とは、毎年3月下旬に寒気がぶりかえし、比良山から突風が吹き荒れることがあり、琵琶湖周辺に本格的な春の訪れを告げる自然現象です。
その由来には、一人の女性がたどった悲しい定めがあったんですね…
一途に想う女性・その想いに応えられない修行僧。
運命とはかくも非情なものなのでしょうか。
おまけ
終演後のお三方です。


コメント