第11回あんこ椿は一の花4/29~助監督という名の…

2022年4月29日
なかの芸能小劇場で開催された『第11回あんこ椿は一の花』を現地鑑賞。
今回のゲストは、林家きよ彦さんです。

演目

あんこ・一花  『いどばたかいぎ』
春風亭一花   花見小僧      
林家きよ彦   いい感じの小料理屋 

~仲入り~

楽屋一同    余興        
林家あんこ   化物つかい  

まとめ

林家しん平さん監督、助監督あんこさんの映画『二つ目物語』の裏話をたくさん伺えました。
あんこさんは俳優・雑用も兼任しており、だいぶ追いつめられていた様子(;’∀’)

命を削って撮影されていたようなので、これは観に行かねばならないですね。
一花さんと、旦那さんである金原亭馬久さんの演技にも注目したいと思います。
池袋シネマ・ロサにて6月24日より公開です。

詳細は↓のTwitterより
https://mobile.twitter.com/eiga_futatsume

『おきゃんでぃーず(!?)』の限定復活もあり、充実した公演でした!

『いどばたかいぎ』

めくりが『おきゃんでぃ~ず』で、二段オチ(笑)

ファイナルコンサートの裏側では事件が起こっていたようで…
火事にならなくてよかったです(;’∀’)

金原亭杏寿さんとのシーンで緊張していたという柳亭市弥さん。
三角関係のもう片方、あんこさんが相手だと…

一花さん・花見小僧

このネタは初めて聴きました。
『おせつ徳三郎』の発端になるそうです。

「忘れた?灸を据えなさい!!」
旦那に脅され、情報を引き出される奉公人の定吉が不憫で…
終いには逆ギレされる始末。あんまりだ~。

『アメとムチ』から『ムチとムチ』になってしまいましたとさ(笑)

きよ彦さん・いい感じの小料理屋

地域にあるアットホームな小料理屋かと思ったら…
まさかの真実に驚愕しました。

現代っぽくITを駆使し、お客様情報はビッグデータで管理されてるのか~。
「いつもの」で会話が成立しそうな気がします。

きよ彦さんは、まくらから話が止まらず。
さすが、『落語協会女性落語家のリーサルウェポン』(笑)

本日の内容はこちらの三本でーす。
『おきゃんでぃーず解散ライブの舞台裏』
『二つ目物語出演』
『プリモ芸術コンクール 落語部門優勝』

仲入り

余興

「あんでーす、はなでーす、きよでーす」
あれ?メンバー変わってるような(笑)

今回は新作落語に繋げるため、お三方が現代の仕草を模写。
それぞれ二つずつ披露されました。
みなさんとても上手く、普段からよく観察されているのだろうなあと感じました。

この仕草が新作落語に取り入れられる日は来るのでしょうか。

あんこさん・化物つかい

『立ってるものは化物でも使え』
夜しか働けないですが、ごはんなし・給金なしで使いたい放題。

新しい使いっぱしりができて、得意げなご主人でしたが…
なかなかうまくいかないものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました