千葉市を歩く②~我が国初の重層社殿・千葉神社

ということで千葉市の散歩続きです。
亥鼻城から徒歩15分、千葉神社に向かいます。

千葉神社

日本初の重層社殿があり
千葉氏ともゆかりがある由緒正しき神社です。

御由緒

ちょっと長いので、下記URLをご参照ください。
https://www.chibajinja.com/about/goyuisho/index.html

境内図

①重層社殿
②分霊社・尊星殿
③摂社 千葉天神
④末社
⑤参集殿
⑥美寿之宮・延寿の井
⑦唐獅子
⑧妙見池

境内の写真

重層社殿

社紋三星紋(月星紋)がかっこいいですね!

尊星殿

分霊社

8つの方角で、十二支すべてが描かれています。

千葉天神

千葉の天神さま。
ここにお参りすれば合格しそうですね。

妙見延寿の井

御力石

亀岩

福運を授かるということで、筆者も撫でてきました。

末社

御朱印

御朱印もカッコいいですね!
初穂料500円

アクセス

妙見本宮 千葉神社

JR線・京成線 千葉駅徒歩20分程度

コメント

タイトルとURLをコピーしました