ハナキン落語会・夜の部10/10~持ってる咲之輔さん

2020年10月9日
玉造・百年長屋で開催された『ハナキン落語会』をオンライン視聴。
今回は夜の部を拝聴しました。

演目

余芸コーナー
桂小鯛   南京玉すだれ
笑福亭呂好 リフティング
旭堂南斗  ウクレレ漫談
桂華紋   部屋干し講和

落語パート
笑福亭生寿 江戸荒物
桂治門   向う付け
~仲入り~
桂咲之輔  七段目
桂文五郎  三十石

まとめ

咲之輔さんの高座時に起きた音声トラブル、
華紋さんの部屋干し熱弁が非常に印象的でした。

咲之輔さんは他にもいろいろ起こしているようなので、そういう星の下にいるのでしょう。
落語の登場人物を地で行くタイプですね(笑)

余芸コーナー

小鯛さん・南京玉すだれ

2021年上方落語若手噺家チャンピオンの余芸!
初披露は、師匠(塩鯛さん)の娘さんの結婚式だったそうで…

この後登場する後輩に、注意事項の言伝を頼まれる小鯛さんでした(笑)

呂好さん・リフティング

ガンバ大阪のジュニアユースだった呂好さん。
当時は1000回リフティングができたそうです。

今回はサッカーボールだけでなく、小さいゴムボール・引っ越し用の綿ロープでも成功されてました。さすがですね~!

南斗さん・ウクレレ漫談

『講談界の宮根誠司』南斗さん。

宮根さんが司会をされていた『おはよう朝日です』の主題歌「朝の空」
そして、「今日までそして明日から」を講談師らしく、結城秀康の悲しい半生を歌った替え歌をご披露いただきました。

華紋さん・部屋干し講和

「正しい部屋干しの仕方だけでも覚えて帰って下さい」
5分の予定が16分の熱弁!これだけでもお金が取れますね。

ここからテレビショッピングに突入しても買ってしまうことでしょう。
その姿は、某通販会社の前社長のようでした(笑)

落語パート

生寿さん・江戸荒物

「いらっしゃい!ずっといらっしゃい!何でもあるよいらっしゃい!」
「おう、阿魔。しばち(火鉢)にし(火)がねえからし(火)をもっちきな」
「ぜるでもって、天秤棒でもって、一貫二貫三貫、二四の八百でい!」

江戸弁を使って荒物を商売する店主。
が、本当の江戸っ子に安く売ってしまい、さらに田舎の娘さんに…(;’∀’)

2021年のNHK新人落語大賞の決勝に進出された生寿さん。
それよりも来てもらいたい、文化庁芸術祭参加公演とのことですが…

治門さん・向う付け

お通夜の帳場、緊張するんでしょうね。
字が書けないのであれば、その旨を訪問者に伝えればいいので大丈夫か。

「銘々付け、向う付け」
帳名を書けない場合は、香典を渡さなくていいのでしょうか(;’∀’)

『松竹なめられてる事件』
来年の彦八まつりに本人が現れるか楽しみですね(笑)

咲之輔さん・七段目

冒頭数分間音声が出ないトラブルが!
その時、配信設備を整えた話をしていたのです(アーカイブは音声あり)
咲之輔さんもってるなあ。

ミイラ取りがミイラに。
芝居好きが二人揃ったら芝居の真似をするのは自然の流れですね…
咲之輔さんの狂気が見える七段目でした(笑)

文五郎さん・三十石

ちょっとグダグダでしたが、それもまたいいですね!
笑いの渦ができる事があるのを知ってます。
ハラハラする高座も好きですよ。

困らせる客に対して、特徴を捉えた名前を書く番頭さん。
ボキャブラリーが抜群でした(笑)
大きな声を出したから解雇される…不憫でなりませんね…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました