2021年1月3日
繁昌亭昼席をオンライン視聴。新春特別公演もこの日が千秋楽。
9公演中2公演見られたので、個人的には上出来だと思ってます(笑)
演目
桂華紋 牛ほめ
桂米紫 秘伝書
桂春雨 初音の鼓
桂文福 演芸教室
~仲入り~
新春口上 春雨(司会) 文福 都
笑福亭竹林 親子酒
露の都 初天神
華紋さん・牛ほめ
開口一番は華紋さん、カメラ目線?のサービスもありました。
より生の演芸を楽しむためのコツ!
①面白いところがあったら声を出して笑う!
②面白いところは探して笑う!
③面白いところが分からなかったら、隣の人が笑っていたらとりあえず笑う!
茶の間を普請に三か月、燃えたら一晩。
おっさんをしくじって池田から大阪へ逃げ帰ってきた男。
かんぬき持って追っかけられる。想像するとめちゃくちゃ怖いですね…
お小遣いを稼ぎにカンペを持ち再度普請を褒めに。
人の話を聞かず、懐を見て一人二役をやりながらも…
「庭がちりめんじゃこでいっぱい」
「畳は貧乏のボロボロで、天井はさつまいものうずら焼き」!?
米紫さん・秘伝書
一週間で三回目の米紫さん!
米朝一門には怖い先輩もいるそうです。
機嫌のいい時はめちゃくちゃ優しいが、機嫌の悪い時は唸っている!?
ちゃんとしてる的屋さんと怪しい的屋さん。
怪しい的屋さんは口が荒く秘伝書に食いつかない客席にも悪態。
2000円の怪しい秘伝書には、一生安泰に暮らせる事が書いて…あ…る…?
高座中に着信音が。「まず電話を切れー」!
一項目ごとのツッコミが面白かったです。
こうしてねずみ講は発展していくのでしょうか(;’∀’)
春雨さん・初音の鼓
おせちが合わないそうで、「正月痩せ」をしたそうです。羨ましい…
静御前が義経から賜ったという「初音の鼓」
時代はついているが、折紙(古文書)がついていない。
道具屋の金五郎は侍従の三太夫と結託し、殿から100両巻き上げるため、鼓を叩くごとに狐の鳴き声をします。
三太夫にはひと鳴き1両という話でまとまりました。
思惑通り、その場では殿を欺けましたが…
文福さん・演芸教室
相撲甚句を披露されてました。
江戸落語では落語協会・柳亭市馬会長が得意なので、競演も面白そうですね。
賞金10万円の演芸大会に優勝するため、演芸教室に向かった男。
かくし芸=上半身裸で脇を隠して、「かくし毛」!?
一芸を学びたったですが、小噺ばかりの教室でした。
仲入り
新春口上

ディスタンスと予算の都合?で3名の口上です。
都(上方落語協会理事・女性部部長)
今年、みずがめ座の方は運気がいい。他の方はそこそこ幸せに。
幸せなこと言うの嫌だけど…以下自粛します(笑)
文福(上方落語協会筆頭理事・宴会部部長)
身体を重く・芸軽く。
2019年の忘年会でコンプライアンス研修があった→全部該当?
ただ、いい意味の封建制度・伝統が続いている。
現在はマスク着用、ソーシャルが当たり前だがこれは当たり前の状態ではない。
いつかマスクを外してわーっと笑ったり、終演後の見送りもできる世の中になってほしい。
和歌山県議会議員に立候補するのではないか?と春雨さんにつっこまれていた文福さんでした。
竹林さん・親子酒
落語は三密度、そして不要不急度が高い「いる?これ?」
落語がなければ生きていけない方は、生き方を考えた方がいいとの事(;’∀’)
お酒のお話ですが一滴も飲めない竹林さん。
お酒一滴も飲まなければ蔵が建ってると言われておりますが、「建てへんで」と仰っておりました。
ちゃうねん!ちゃうねん!と言いながらへべれけになって居直る父親。
「酔うたらららら何が悪い!」
「酒飲みたかったら飲んだらええやん、落語聞いて眠たかったら寝たらええやん」
息子の作次郎は戸を開けた途端、こける様子に大爆笑しました。
これは是非見てほしいなあ。
都さん・初天神
占いでピンクがいいとの事で、ピンクの紋付で高座へ。
年末に大根20本+20本、合計40本届いたので大根三昧だったそうです。
ネット配信されている事を忘れられており、発言に気をつけなあかんと。
一度かしこまってやったが受けなかったそうで、いつも通りが一番と自戒されてました。
繁昌亭の隣が天満宮なので臨場感がありますね。
出店でおとっつあんの真似をしている寅ちゃんが可愛かったです。
「お父上、お出かけであればそれがしお供つかまつる」
出かける前、席を外したおとっつあんが寅ちゃんに浮気を告発。
寅ちゃんもまんざらではない様子で…
おとっつあんは茶瓶・寅ちゃんはきびしょ(急須)・おかっつぁんはべちゃ土瓶(;’∀’)
団子屋の件も面白かったですねえ。
「くいもん商売でっしゃろ?衛生っちゅうもんを考えはれやなー」
最後に凧を上げる件は初めて聴きました。これで初天神全篇でしょうか?
まとめ
個性的な顔付けてとても楽しかったです。
開口一番の華紋さんが流れを決定づけましたね!
前回は真面目?な口上。今回はまとまりのない?口上。
ネット配信を意識せず話した場面については、ご本人の名誉のため割愛しました(笑)
コメント