6月13日 桂雀太・桂紋四郎二人会をyoutubeにて生視聴。
雀太さんの高座を観るのは3月末以来です。
雀太さんを「大統領」を呼ぶ理由は、3月1日に行われたテレワーク落語グランプリで優勝した方に贈られた称号にちなみます。
当日の動画は↓です
テレワーク若手上方落語・上方講談GP 第一部
演目
桂紋四郎 禁酒関所
仲入り換気トーク
桂雀太 千両みかん
今回は3視点での配信でした(´▽`)
全体視点(此花千鳥亭テレワークチャンネル)
15分後頃より本編が始まります。
客席視点(桂紋四郎チャンネル)
15分後頃より本編が始まります。
間近視点(桂紋四郎チャンネル)
15分後頃より本編が始まります。
オープニング
自粛中三ヶ月間機嫌よくしてたという雀太さん。
情報をまったく取っていなかったらしく、「うまみイースト」もご存じなかったそうです。
うまみイーストの開始当初に皆が感じていたことを、いま雀太さんが感じているという事でしょうか。
「時代がうまみに追いついた」名言!
3月末に宿替えされました。
ザリガニが大量にいる近くの川へ、毎日お子さんに連れていかれてるとの事。
お子さんがザリガニを捕って来てはおかみさんに怒られます。
そして死んで、葬りに行きがてら網を持って、新たなザリガニを捕って…の連続w
面白いですね(´▽`)
紋四郎さん・禁酒関所

久々に「打ち上げ」をされた紋四郎さん。
Zoomと違いランダムな会話が生まれので、「全然違う」そうです。
噺家の打ち上げはしくじった方の話が多いようなのですが、最近はそもそも高座がないのでしくじらないですね(;’∀’)
梅団治師匠、喬介さん、紋四郎さんの3名で話した話題は何と「ドラクエ」!
梅団治師匠は自粛期間ずっとドラクエをやっていたそうです。
酒好きの旦那へお酒を届けるため、「禁酒関所」を突破したい酒屋の面々ですが、阻喪をして次々に看破されていきます。
見分役とはいえ毎回お酒を飲める役人は、「役得」と言ったところでしょうか。酔いっぷりが楽しかったです!
一回目から酔っぱらい、最終的には泥酔しておりました。
嘘偽りを言ったら火あぶり、打ち首、市中引き回しとはなかなか…(´▽`)
仲入りトーク

北海道に行きたい、優秀な秘書官紋四郎さん。
時期を見極めて行動されるとの事です。
大統領は何もわかってない!?
キッズがいると配信は難しいという雀太さん。
逆にキッズをyoutuberデビューさせてみてはどうかという提案が!
ナチュラルにyoutuberのテンションなのだそうです。
個人的には、雀太さんの「仏教講座」を聴いてみたいですね(´▽`)
雀太さん・千両みかん

子供が家にいるといつも夏休みの状態なので、おかみさんが一日中怒っているそうです。
おかみさんの教えとして「人の嫌がることをしてはいけません」と仰っておりますが、毎日怒っている事が「子供の嫌がる事」なので、怒れば怒るほど怒らなければいけない事態が起こっているというのが雀太さんの分析です。
…が、おかみさんが家で起こっている事をyoutubeで発信する事を一番嫌がるそうで、人の嫌がる事をやっている集団生活が成立しているとの事でした(;’∀’)
「色艶のええ、やわらかな、ふっくらとした」女子でも、男子でもないみかんを夏真っ盛りに食べたいと言う、普通じゃない若旦那。
若旦那は瀕死の状態です。
番頭さんは、「せがれを殺した下手人」に仕立て上げられる前に、みかんを大阪中をみかんを探しに飛び回ります。
が、「みかん」を連呼するので、ちょっとおかしい人に勘違いされておりました(;’∀’)
磔の描写が生々しくて番頭さん卒倒。
槍で貫かれるのか…痛そうです(そうじゃない?w)
1000両で買って来たみかんを食べる若旦那を、恨めしそうな目で見る番頭さんが…(;^ω^)
皮も10両、20両の値打ちがあるのだとかw
まとめ
お二方とも面白かったなあ。
雀太さんは久々の高座でしたが、錆びついておらず!
ザリガニ師匠を捕りに行くといいらしいので、川原へ網持って捕獲しに行ってきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
紋四郎さんはうまみイースト派?大統領派?
一つの謎が残りました。
コメント