第16回上方落語にZOOMイン7/22~演出の妙

2021年7月22日
オンライン公演『第16回上方落語にZOOMイン!』を視聴。
公演名の通りZOOMを利用した公演で、日本はおろか世界各国から視聴可能。

メンバーは、桂南天さん・桂かい枝さん・桂福丸さん・桂華紋さんの四名です。

演目

桂かい枝 丑三つタクシー
桂華紋  七度狐
桂福丸  蔵丁稚
桂南天  代書

まとめ

今回も楽しい公演でした。
全体を通して華紋さんのお話が多くて嬉しかったですね。
プライベートなことも聞けてよかったです。

次回から福丸さんが背景の絵を募集されるそうなので、そちらも注目ですね!
ちなみに私は絵心がないので、上手い方にお譲りします(笑)

かい枝さん・丑三つタクシー

ご自身作の新作落語です。怪談噺になるでしょうか。
こんなタクシー運転手がいたら夜も眠れなくなります。

効果音をコントロールしながらの高座で、少しずれている様子も面白かったです。
AKB48は、『ありがたい高野山の坊主48歳』…(;’∀’)

ハッチバックのタクシーに乗った男。
運転手は前職が霊柩車の運転手で、その際に払い下げてもらった車で商売をしていた。
運転者証の横には亡くなった娘さんの写真が飾られていたが…

華紋さん・七度狐

はめものは奥様が担当、ご夫婦の仲の良さが伺えますね!
電子ピアノで三味線っぽく聞こえるので、他の演者さんも今後糸を頼もうかなと仰ってました。

日が暮れた場面は照明を落とし、ロウソクの火がついたり消えたりする表現を工夫されてました。
ありそうでなかった演出で操作も簡単なので、寄席でもできそうな気がします。
暗いところで「金返せー」って言われたらちょっと怖いですね(笑)

『伊勢参宮神乃賑』、通称『東の旅』二話か三話になることが多いネタ。
煮売屋から盗んだ食料が入ったすり鉢を捨てたところ、一度ひどい目にあわされたら相手を七度化かす『七度狐』に当たってしまい…

トークコーナー

華麗なる一族である華紋さんのお話が深堀りされてました。
お兄さんは漫才師『おせつときょうた』のおせつさんということは知られていますが、奥様のご家族も芸能に縁のある方だったんですねー。

福丸さん・蔵丁稚

『仮名手本忠臣蔵』四段目、判官切腹の場面よかったですね。
ここがしっかりしているからネタにも奥行きが出てます。

寝食を忘れて熱中するという言葉がありますが、好きなことに打ち込んでいると空腹も気にならないのでしょうか。間違えていたらツッコミたくなる心理をうまく利用され、仕事をサボって芝居を見たことを白状させられる丁稚さんでした(;’∀’)

まくらでは同期である咲之輔さんのお話が。
写真が得意なのでSNSにアップロードした写真にダメ出しを食らっているそうです(笑)

南天さん・代書

裏稼業!?代書屋さんのぼやきが面白かったですねー。
あんなに適当なお客さんだったら誰でもぼやくでしょうけども(;’∀’)

『十三』には綺麗なお姉ちゃんがたくさんいると…( ..)φ
しかし、学歴も職歴もないこのお客さんは、いったい何の職業に就くつもりだったのでしょうか。
そして無事就職できたのかも気になるところです(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました