2020年9月6日
「上方落語にzoomイン!」をオンライン視聴。
ご出演は「らくおん」桂南天さん・桂かい枝さん・桂福丸さん・桂華紋さんの4名。
通常は各ご自宅からZOOMを利用してのオンライン開催なのですが、
今回は繁昌亭での生開催+オンライン配信のスペシャル版。
福丸さんは当日そうばさんとの二人会とご出演がかぶっていたため、
喜楽館よりリモート出演となりました。
演目
桂かい枝 豊竹屋
桂華紋 竹の水仙
桂福丸 転失気
仲入り
桂南天 青菜
オープニングトーク

繁昌亭にご出演の南天師匠・かい枝師匠・華紋さんの3名でトーク。
開演時間が10分ほど押してしまいましたが、配信用のアドレスではなく、ZOOMのアドレスを送ってしまったため、配信画面にたどり着けない方が続出したようです。
ZOOM配信のお話が面白かったです。
打ち合わせ・開催・打ち上げすべてZOOM。
ギャラの支払いはpaypayと、運営も新時代ですね。
福丸さんが高座に出られる時間が限られているのと、喜楽館を繋げられるのか。
上手くいくかをお楽しみに!という事で開幕です。
かい枝さん・豊竹屋

このネタ初めてでした。
「寝床」はよく聴いていたのですが、他にも義太夫ネタあるのですね。
節と口三味線のバトル、かい枝師匠の表情に大爆笑しました。
豊竹屋節右衛門さんは何でも節をつけて義太夫語っております。
風呂ではのぼせる。家に帰ったら帰ったで、お膳をひっくり返す。
おかみさんは呆れていますが、毎日これが続いているのか…
ここに、義太夫を語りながら入って来たでたらめな口三味線を弾く男。
競演開始で、収拾がつかなくなっておりました(;’∀’)
華紋さん・竹の水仙

華紋が配信の裏側を語って下さいました。
生の落語会も開催している、ZOOM開催も経験している。
ということで天狗?になっていた師匠方に悲劇が(;’∀’)
高度な問題が発生する前に、コードの問題が発生していたようです。
上方落語協会にもついにIT革命がやってきたようで…
竹の水仙は10日の宿賃を滞納した男(左甚五郎)が竹から水仙を作り
宿賃を工面するというお話です。
江戸落語でもかかるネタですが、大名行列にはめものが入る上方版の方が好きです。
「じゃかあしい!田舎侍!」
最初は偉そうにしている大槻玄蕃と、立場が低い宿屋の亭主。
玄蕃の主である細川越中守の一喝により、この立場が逆転するところが面白いです。
福丸さん・転失気

喜楽館の楽屋を背景に高座を。
かい枝師匠が何のネタをやったのかわからなかったそうで、
チャットで情報を集めておられました。
福丸さんの珍念、さだきちなど小さいキャラクターは
なかなか意地が悪そうに見えていいですね!
「わからない事をそのままにせず、聞くことが仏の道」
この言葉が和尚にそのまま返ってきておりました。
リモートトーク

ハウリングしてしまうので、気楽館と繁昌亭の別々の場所からそれぞれ中継。
かい枝師匠は倉庫から(;’∀’)
南天師匠からは繁昌亭の楽屋をご紹介頂きました。
みなさん各々動き出して通信が途切れ、華紋さんのみになる一幕も。
締めを考えていなかったそうで、打ち合わせをして仲入りです。
華紋さんの口笛がかすかに聞こえておりました(´▽`)
仲入り
南天さん・青菜

ZOOM配信は最初腰が引けていたという南天師匠。
第一回は見られていないのですが、最初はトークのみだったんですね。
しかし現在では一番のアイデアマンになっているという、
このポジティブ変換はさすがだと思います!
新しい趣向も考えられているそうなので、次回にも期待します。
青菜は今年これが最後かな?また聴けるかな?
今年夏の話では一番聴いた演目となりました。
大家の夫婦のやりとりに感心した植木屋さんが、来客時に真似をするというお話です。
冒頭、パチンパチンと枝を切る植木屋さんがとてもリアルでした。
植木屋さんの奥さんは例によって押し入れに入れられるのですが、
何と布団の間に押し込められる…(;’∀’)
ただでさえ暑いのに、大丈夫か!?
隠し言葉を「義経」まで言ってしまったおかみさん。
それに対する植木屋さんのリアクションに大爆笑しました。
リモートトーク
エンディングでは、福丸さんと二人会を開催されていた桂そうばさんが登場。
1000個作成されたという缶バッジの宣伝をされておりました。
まとめ
落語家がやっている事はすべて落語。
先日のおはよう落語で華紋さんがお話されていたことを思い出しました。
トラブルも含めて落語なのだと。
そう考えると楽しさが倍増。
いま誰かが焦って走っているのかなあと考えると、自然と笑いがこみ上げてきました。
次回は10月10日14:00~
通常通りZOOM配信のみの開催です→上方落語にZOOMイン!10月席
配信に二の足を踏んでいる方も、是非一度ご視聴いただければと思います!
おまけ
口笛で仲入りを演奏する華紋さんと、

休憩中にリポビタンDを開けるかい枝師匠。

コメント