高円寺周辺を歩く②~ソメイヨシノと日蓮宗の寺院

2022年3月27日
杉並区高円寺周辺を散歩してきました。
こちらは後編です。

都立和田堀公園

概要

 白山前橋から下流、武蔵野橋までの12の橋にまたがる公園です。和田堀周辺はもともと地盤が低く、善福寺川の氾濫などで自然に池ができるような地形でした。昭和30年代の中頃、河川を改修したときに人工の池を造り、周辺を整備して公園にしました。

和田堀公園ホームページより

園内の写真

ソメイヨシノは七分咲き程度だったでしょうか。

アクセス

都立和田堀公園

京王井の頭線    西永福駅徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 方南町駅徒歩20分 ほか

正住山 福相寺

日蓮宗の寺院です。

歴史

 当寺は、正住山と号する日蓮宗の寺院で、本尊は十界諸尊と日蓮上人坐像です。
 『江戸紀聞』『改選江戸志』などによると、当寺は天正十七(1589)年、一如院日重(身延山久遠寺二十世)により下谷(現台東区)に開創され、寛永年間(1624~1643)に寺地が上野寛永寺の境内地となったため、小石川白山前(現文京区白山)に移転したとされています。当地には昭和十二(1937)年に移転してきました。
 また、一説によると、寛永五(1628)年、正住院日協により谷中三崎(現台東区谷中)に開創され、元禄十六(1703)年、火災に遭い焼失したため、その後、小石川白山前に移転したとも伝えられています。

 当寺には、病気平癒に御利益があり、また、福を授けてくれるという「願満大黒天」が安置されています。その由来は、当寺十六世日元が大坂(現大阪)に立ち寄った際、長病の某氏のために同家に安置されていた伝教大師の作といわれる大黒天を清めお祈りしたところ、全快し、これが縁でこの像は日元に託され、当寺鎮護の善神として境内鎮守大黒堂に安置されたということです。江戸後期には、その「来縁の記」を刷物にして参詣者に配ったほど庶民の信仰を集めました。遠く関西方面からも参詣者があり、その人々が奉納した石塔が今も境内に残っています。

 墓地には、俳人・長谷川零余子(昭和三年没)・かな女(昭和四十四年没)夫妻の句碑と墓や、初代杉並区長魚井重太郎の墓があります。

現地案内板より

境内の写真

本堂

長谷川零余子・かな女 墓と句碑

 長谷川零余子れいよし(1886~1928) 、大正〜昭和初めに活躍した俳人。長谷川かな女の夫。本名「富田諧三」群馬県出身。東京帝大薬学科卒。高浜虚子に師事「ホトトギス」の編集に携わる。後「枯野」を主宰、「立体俳句」を提唱、知識人層より支持を得る。かな女とは学生時代、英語の家庭教師をしていたことから結婚。昭和3年、山陰旅行から帰京後、腸チフスで亡くなる。42歳の若さであった。

 長谷川かな女(1887~1969)、大正〜昭和を代表する女流俳人。高浜虚子の「ホトトギス」に参加、その才能を認められ女性俳人育成の幹事役を務める。父は日本橋、森岡鉄店の番頭、その縁で当寺に墓所を持つ。零余子と結婚。夫の主宰する俳誌を助け、夫亡き後は「水明」を創刊、主宰を務めた。

福相寺ホームページより

延命地蔵尊

御首題

直書きを拝受しました。
祈祷料は300円。

アクセス

正住山 福相寺

東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅より徒歩10分
京王バス/都営バス 堀ノ内停留所より徒歩1分

詳細→福相寺ホームページ

日栄山 妙祝寺

日蓮宗の寺院です。

歴史

 当寺は、日栄山と号する日蓮宗の寺院で、本尊は十界曼荼羅並びに日蓮上人像です。
 開創は「文政寺社書上」によると、寛永五年(1628)江戸麻布桜田町(現港区六本木)とされていますが、度々の類焼により古記録を焼失したため詳細については不明です。
 開山は興善院日為聖人、開基は、常法院殿妙祝日栄大姉といいます。
 開山日為は、千葉の生まれで、所々に寺院を起立していますが、当寺を開創の後は寺を弟子に譲り、寛永十年に港区元麻布の妙善寺を起立し本山小湊(現千葉県鴨川市)の誕生寺の二十世となりました。

 開基日栄大姉は、伊予(現愛媛県)西条藩主一柳監物直盛の室で、家伝の開運不動尊の諸霊験に感銘し、桜田町の邸内に御堂を開創したのが当寺の始まりといわれ、生前、開山の日為と親子の縁を結び大姉の死後、日為がその恩に感じ、菩提のため大姉の法名に因んで山号を日栄山、寺号を妙祝寺としました。
 以来一柳家一族の菩提寺となり、墓地には累代の立派な墓があります。

現地案内板より

境内の写真

本堂

本堂内部

特別に内部を見させていただきました。

御首題

快くご対応いただきました。
直書きで、祈祷料300円

アクセス

日栄山 妙祝寺

東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅より徒歩10分
京王バス/都営バス 堀ノ内停留所より徒歩5分

おまけ
遠くを見る猫

コメント

タイトルとURLをコピーしました