松本隆リスペクト演芸祭1/30~偉大なる作詞家

2021年1月30日
神戸新開地・喜楽館で開催された、松本隆リスペクト演芸祭をオンライン視聴。
松本隆さんは、ロックグループ「はっぴいえんど」のメンバーで作詞家です。

「硝子の少年」「ルビーの指輪」「赤いスイートピー」
など数々のヒット曲を世に送り出しました。
そして、現在神戸を拠点にされている事に敬意を表した演芸会です。

当日の出囃子は、松本さんにまつわる楽曲でした。

演目

月亭天使  ん廻し
めぐまりこ 松田聖子ものまね
林家染雀  舞踊
月亭遊方  世帯風をあつめて
松旭斎天蝶 手品(和妻)
桂あやめ  サカイに一つだけの花

天使さん・ん廻し

出囃子「はいからはくち」

自粛期間中に勉強された小噺をご披露。
内容は伏せますが、思わず笑ってしまいました。

ん廻しは、若い衆が揃って兄貴分にお酒をたかりに行くお話で、言葉の中に「ん」がついている数で田楽をもらえる趣向を始めます。

今回は内容が松本さん作詞の作品・曲の題名でん廻し。
その後若い衆の一人が、薬師丸ひろ子さんの「あなたをもっと知りたい」をワンコーラス歌いましたが…

めぐまりこさん・松田聖子ものまね

出囃子「硝子の少年」

以前、ものまね番組にご出演されいるのをうっすら見た記憶があります。
今回は未来の花嫁・瑠璃色の地球を歌唱。

漫談も面白かったなあ。
話している様子は大阪の…以下自粛します(笑)

染雀さん・舞踊

小唄「SWEET MEMORIES」に乗せて。
小唄・あやめさん、三味線・入谷和女さん、篠笛・月亭天使さん、ハープ・合田礼さん。

演奏・小唄・舞踊、みなさん素晴らしかったのですが、松田聖子さんの楽曲の舞踊というアンバランスさがちょっと笑えました。

遊方さん・世帯風をあつめて

四番!落語!月亭遊方!
コンプライアンスに引っかかるグループ名と楽曲のお話に爆笑しました。
上方落語攻めてるなあ(゚∀゚)

世帯風をあつめては、世帯念仏の改作「世帯イマジン」をこの日用にアレンジした作品との事。
一夜限りのネタというのは特別感があって嬉しいですね。

急遽演奏に呼びされたピアノ奏者が、お客さんの騒動に巻き込まれます。
ピアノに残飯のお盆を乗せられる、注文を取ってしまう、ねずみ講を目撃する。
耳の悪いお客に「はっぴいえんど!」が通じない。

そして最終的には…

笑いすぎてお腹痛かったです。
個人的には「敏いとうとハッピー&ブルー」のくだりが良かったなあ。

天蝶さん・手品

大瀧詠一「君は天然色」
山下久美子「赤道小町ドキッ」
太田裕美「木綿のハンカチーフ」がBGMでした。

あやめさん・サカイに一つだけの花

出囃子「ルビーの指輪」

フラワーアレンジメント落語。
花を活けたり取り出しながら、登場人物(?)の花が多彩に登場します。
浪曲漫才トリオ「フラワーショウ」が出る場面も。

際立つアマリリスのキャラ(;’∀’)
オヤジギャグ抜群。

カスミちゃんは脇役で可愛そう。
お菊さんは…言葉にできない…。

あやめさんご自身の自虐ネタが一番面白かったです。
ご自身の経験を笑いに昇華できるって、素敵だなあ。

まとめ

仲入りなしの約100分間でしたが、あっという間でした。
6枠中、色物が3枠という構成も良かった気がします。

「特別な公演を全国で共有する」
これぞ配信という公演でした。
とても素晴らしかったので、今回のみではなく第2回の開催も是非ご検討ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました