2022年4月2日
東急田園都市線池尻大橋駅~東横線中目黒駅までの目黒川沿いを歩いてきました。
当日はソメイヨシノの満開ということで、なかなかの人出でした。
目黒川

概要
目黒川の上流は、世田谷区三宿で北沢川(北沢上水)と烏山川(烏山上水)に分かれる。これらは農民の飲用と灌漑用に、杉並と世田谷の区境、久我山付近で玉川上水を分水してできたもの。田園都市線池尻大橋駅近くで目黒区内に入った目黒川は、区の北東部を山手通りとほぼ平行に約4キロメートル流れて、品川区へ入る
目黒川には、多くの支流が注いでいる。目黒区内で合流する支流は、駒場野公園と東京大学駒場キャンパス構内の池を源とする空川、世田谷区の弦巻、今の馬事公苑付近から生ずる蛇崩川、祐天寺付近から発する谷戸前川、林試の森界隈から品川との区境近くを流れる羅漢寺川である。現在、これらは下水道の暗きょとなっているほか、草木が植えられて緑道となっているところが多い。
目黒区ホームページより
現地の写真






























動画
池尻大橋駅から中目黒駅に向けて歩いています。
アクセス
目黒川の桜並木
東急田園都市線 池尻大橋駅
東急東横線 中目黒駅 など
コメント