連雀亭ワンコイン寄席10/31~バランス取れず

2021年10月31日
神田連雀亭ワンコイン寄席を現地鑑賞。

『二ツ目』(概ね芸歴4年~15年くらいまで)の方が3名ご出演。
その名の通りワンコイン(500円)で楽しめる60分の公演です。
開演時間が11:30のため、『朝席』と呼ばれることもあります。

演目

三遊亭天歌  カーテン騒動
三遊亭ぐんま うしみつであそぼ
立川談吉   とり

まとめ

新作派のお二方の後に談吉さん。
古典でバランスを取れないと判断し、新作で振り切っちゃうところが面白かったです。

ぐんまさんのアクロバティックな高座。
…の後は、古典やる気力がなくなるのもわかる気がします(笑)

そういえば、ぐんまさんのお話で思い出しました。
2019年12月に開催された天歌さんの独演会『天歌飛翔』で、当時前座だったぐんまさんは、天歌さんの前方を務められていました。

↓当時のつぶやき

ぐんまさんは当日すべっていたそうですが(現地にいましたがまったく記憶がない…)
天歌さんともども汚名を返上する見事な高座でした。

天歌さん・カーテン騒動

今回がネタおろし…になるのかな!?
天歌さんはご自身のyoutubeチャンネルで、毎月新作落語を生配信で設定から台本まで作成→収録にて発表。
今回の『カーテン騒動』は前日に発表された作品です。

江戸時代の『長屋』と、現代のマンション・アパート。
ご近所付き合いの対比が面白いです。

現在は、お隣に誰が住んでいるのか?そもそも住んでいるのかわからない。
といったケースが多いのでしょう。私もお隣さんが誰なのか知らないです。

シュールな作品ですが、世相を斬っているようにも感じました。
今後名作になりそうな気がします。

ぐんまさん・ うしみつであそぼ

2020年5月21に二つ目昇進、2021年10月より連雀亭に参加。
ご出演自体が三回目のフレッシュな落語家さん。
高座自体は前座時代に何度か観たことがあります。

題名の通り、丑三つ時に動きだす廃墟?になった遊園地のお話。
佳境のジェットコースターの場面では、縦に横にと大暴れ!
師匠である白鳥さん譲りのアクロバティックな高座でした。

まくらでは、某席亭のお話が。
ご本人の名誉のため名前は伏せますが、確かにちゃんとしてない感はでてますね(笑)

談吉さん・とり

「今日は古典を聴かなくていいですね?」
前のぐんまさんを観て、ちょっとやりにくそうな感じでした(;’∀’)

鳥が正体のおっちゃんと、現地に引っ越してきた少年の心温まる物語。
…ですが、鳥になるため少年がやる行為と、ブラック言葉を言い放つおじさんが面白すぎました。

素朴な疑問は、時に人を傷つけてしまいますね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました