散歩まとめ 地域ごと Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2023.05.14 散歩記事を地域ごとにまとめます。 神奈川県 小田原市 小田原を歩く①~後北条家・大久保家ゆかりの地 2021年10月3日緊急事態宣言が明け、県外移動が可能になりましたので、神奈川県小田原市を1日歩いてきました。今回は駅前… 鎌倉市 鎌倉市・玉縄を歩く①~玉縄北条家の歴史館と重要文化財旧石井邸 2021年12月19日神奈川県鎌倉市・大船駅周辺を歩いてきました。 今回の目的地は玉縄城跡ですが、周辺の寺院や史跡にも立… 鎌倉市・玉縄を歩く②~菩提寺と玉縄城 2021年12月19日神奈川県鎌倉市・大船駅周辺を歩いてきました。 こちらは後編、菩提寺から玉縄城へ向かいます。 htt… 川崎市 生田緑地周辺を歩く①~鎌倉幕府の防衛・武蔵侵攻への橋頭堡、枡形城 2022年2月5日神奈川県川崎市多摩区、『生田緑地』周辺を歩いてきました。こちらは前編、枡形山・枡形城周辺をまわってます… 生田緑地周辺を歩く②~枡形城ゆかりの寺院 2022年2月5日生田緑地周辺を歩いてきました。こちらは後編で、枡形城ゆかりのお寺をまわってます。 標題の写真は、小田急… 川崎市を歩く①~北条氏康初陣の地・小沢城 2022年7月9日引き続き京王線の沿線を歩いています。今回は『京王よみうりランド』駅周辺です。 小沢城址 概要 小沢城… 横浜市 横浜を歩く①~ジブリ作品のモデル・港の見える丘公園 2022年10月8日神奈川県横浜市へ行って参りました。今回はJR石川町駅から『港の見える丘公園』を歩きます。 この公園は… 横浜を歩く②~重要文化財・氷川丸 2022年10月9日横浜へ行って参りました。今回は山下公園内にある、国指定重要文化財・氷川丸に乗船します。 氷川丸 氷… 横浜を歩く③~二つの歴史舞台・小机城址 2023年5月1日神奈川県横浜市港北区へ行ってきました。今回はJR小机駅から徒歩10分。小机城址を歩きます。 小机城址 … 横浜を歩く④~小机城代笠原氏の菩提寺・雲松院 2023年5月1日引き続き横浜市港北区の小机駅周辺を歩いています。 今回は、小机城代~徳川家の旗本になった笠原氏の菩提寺… 横須賀市 浦賀を歩く①~開国のまち・浦賀 2022年2月23日神奈川県横須賀市・浦賀駅周辺を歩いてきました。浦賀と言えば、ペリー(黒船)来航というイメージの方が多… 浦賀を歩く②~中島三郎助の菩提寺/雷電の相撲興行が行われた地・東林寺 2022年2月23日神奈川県横須賀市・浦賀駅周辺を歩いてきました。 こちらは中編で、東浦賀を歩いています。浦賀城への道中… 浦賀を歩く③~勝海舟と福沢諭吉と咸臨丸 2022年2月23日神奈川県横須賀市・浦賀駅周辺を歩いてきました。後編は、西浦賀を歩いていきます。 https://ww… 三浦市 三崎港周辺を歩く①~三浦氏ゆかりの海南神社 2022年5月6日神奈川県の三浦半島先端まで行ってきました。 京浜急行終点の『三崎口』駅よりバスで30分ほど。のどかな港… 三崎港周辺を歩く②~水軍の激戦地・三崎城 2022年5月6日神奈川県の三浦半島先端まで行ってきました。 今回は三崎城へ登っていきます。 三崎城跡 歴史 ー位置ー … 三崎港周辺を歩く③~源氏ゆかりの寺院 2022年5月6日神奈川県の三浦半島先端まで行ってきました。 今回は源氏ゆかりの寺院を周ります。 本瑞寺 歴史 建久の… 城ヶ島を歩く~三浦半島最南端の島 三崎港より城ヶ島へ渡りました。今回の三浦市シリーズ最終回です。 城ヶ島へは、船で渡りました。動画に撮りましたので、こちら… 相模原市 相模原市歩く①~相模原北公園の花々 2020年7月9日京王線に乗って神奈川県相模原市に行ってきました。今回は、相模原北公園で写真を撮ってます。 相模原北公園… 逗子市 逗子市を歩く①~三浦道香の墓所・逗子大師延命寺 2023年1月7日神奈川県逗子市~葉山町へ行って参りました。まずは駅前にある延命寺からスタートです。 黄雲山 延命寺 由… 逗子市を歩く②~小坪海岸と住吉城 2022年1月7日引き続き逗子市を歩いています。 第2回は、逗子駅よりバスで約20分。小坪海岸にやってきました。 小坪海… 三浦郡葉山町 葉山町を歩く①~森戸海岸の夕景 2022年1月7日神奈川県逗子市から葉山町へ行ってきました。いよいよ最終地点、葉山町の森戸海岸へ向かいます。 森戸大明神… 中郡二宮町 二宮町を歩く①~相模路の淘綾の浜の真砂なす 2023年3月4日神奈川県中郡二宮町へ行ってきました。今回の目的は吾妻山公園の景色です。 吾妻山公園 読み方は『あづまや… 二宮町を歩く②~曾我兄弟のねむる地・知足寺 2023年3月4日引き続き神奈川県中郡二宮町を歩いています。 塩海山 知足寺 『ちそくじ』と読みます。浄土宗のお寺です。… 埼玉県 川越市 川越を歩く①~『川越の時の鐘』 2021年11月3日川越市を歩いてきました。こちら前編。例によって写真が大量になってしまったため(笑)、2記事に渡って掲… 川越を歩く②~太田道灌の残照 2021年11月3日川越市を歩いてきました。こちらは後編です。 ↑の銅像は川越市役所前にある、扇谷(おうぎがやつ)上杉家… 川越を歩く③~『河越城の戦い』北条氏康着陣の地・砂久保 2022年8月7日埼玉県川越市に再び行って参りました。 今回は、小田原北条氏vs扇谷上杉氏・山内上杉氏・古河公方の連合軍… 川越を歩く④~『河越夜戦』東明寺 2022年8月6日再び川越に行って参りました。前回の続きです。 稲荷山 東明寺 概要 東明寺は、時宗(開祖一遍上人)の… 川越を歩く⑤~夏の風鈴と川越城周辺の史跡 2022年8月6日川越に行った際に撮影したもので未掲載の写真を載せていきます。 川越氷川神社 今回は、当日に撮影した風鈴… 深谷市 深谷を走る①~深谷上杉氏の菩提寺・国済寺 2022年10月2日埼玉県深谷市へ行って参りました。今回もレンタサイクルで広範囲を周ります。 常興山 国済寺 臨済宗の南… 深谷を走る②~深谷城の跡 2022年10月2日埼玉県深谷市に行って参りました。引き続き自転車を漕いで周ります。 深谷城址公園 深谷城は、唐沢川、… 深谷を走る③~渋沢栄一生誕の地 2022年10月2日深谷市を自転車で走っています。今回は、深谷市といえば!の人物に迫ります。 渋沢栄一記念館 渋沢栄一… 深谷を走る④~尾高惇忠と渋沢栄一ゆかりの煉瓦建築 2022年10月2日埼玉県深谷市を自転車で走っています。今回が最終回となります。 尾高惇忠生家 尾高惇忠(おだかじゅん… 熊谷市 熊谷を歩く①~菜の花と満開のソメイヨシノ! 2022年3月31日埼玉県熊谷市へ行ってきました。現地で撮影した写真を掲載します。 熊谷桜堤 江戸時代から桜の名所として… 行田市 行田を歩く①~『不落の浮き城』忍城 2022年3月31日埼玉県行田市を歩いてきました。行田の史跡と言えば…!! https://www.kazkun-blo… 行田を歩く②~成田氏ゆかりの寺院・清善寺 2022年3月31日埼玉県行田市を歩いてきました。レポート第2回になります。 ↑の画像は、清善寺の近所に展示されている蒸… 大里郡寄居町 寄居町を歩く①~天然の要害・鉢形城 2021年11月28日埼玉県大里郡寄居町を歩いてきました。今回の目的地は鉢形城公園(鉢形城跡地)です。 鉢形城公園 鉢形… 入間郡越生町 越生町を走る①~悲運の英傑・渋沢平九郎 2022年9月10日埼玉県入間郡越生町へ行ってきました。今回、次回と渋沢平九郎ゆかりの場所に行きます。 渋沢平九郎自決の… 越生町を走る②~渋沢平九郎の首塚・法恩寺 2022年9月10日埼玉県入間郡越生町を自転車で走っています。 松渓山 法恩寺 寺伝『法恩寺年譜ほうおんじねんぷ』は、「… 越生町を走る③~太田道真・道灌親子が眠る!?龍隠寺 2022年9月10日埼玉県入間郡越生町を引き続き自転車で走ってます。今回越生に行った最大の目的、太田道真・道灌親子の墓へ… 越生町を走る④~観光協会おススメの黒山三滝と現地の花々 2022年9月10日越生町を自転車で走っています。今回は越生駅前にある観光協会さんおススメの場所へ行きます。 黒山三滝 … 千葉県 松戸市 松戸市を歩く①~紅葉の名所・本土寺 2021年12月4日千葉県松戸市を歩いてきました。撮影した写真が多くなったので、分割して掲載します。 後編はこちら↓ h… 松戸市を歩く②~小田原北条家国衆・高城氏の足跡 2021年12月4日千葉県松戸市を歩いてきました。こちらは後編です。 前編はこちら↓ https://www.kazku… 国府台を歩く①~小田原北条家・里見家激戦の跡 2022年1月9日千葉県松戸市~市川市の『国府台』周辺を歩いてきました。 国府台(こうのだい)は戦国時代、小田原北条家と… 佐倉市 佐倉を歩く①~雷電為右衛門終焉の地 2023年5月4日千葉県佐倉市臼井へ行ってきました。ご当地臼井は、伝説の関取・雷電為右衛門終焉の地です。 妙覚寺 御縁起… 佐倉を歩く②~上杉謙信最大の敗戦・臼井城跡 2023年5月4日千葉県佐倉市に来ています。今回は、戦国時代の合戦舞台・臼井城跡へ伺います。 臼井城跡/臼井城址公園 概… 佐倉を歩く③~臼井氏の菩提寺・円応寺 2023年5月4日引き続き佐倉市を歩いています。今回が最終回です。 瑞湖山 円応寺 瑞湖山円応寺はもと臨済宗建長寺派で… 印旛郡酒々井町 印旛郡を歩く①~千葉氏最後の居城・本佐倉城 2022年10月15日千葉県印旛郡酒々井町へ行ってきました。今回は、千葉氏最後の居城・本佐倉城跡を歩きます。 本佐倉城跡… 静岡県 沼津市 沼津を歩く①~広がれ!ガイドさんの輪!阿野全成親子が眠る地・大泉寺 2023年2月25日伊豆半島から沼津市へ移動しました。 沼津駅より二駅の原駅を歩いていきます。近辺は『東海道・駿州原宿跡… 賀茂郡河津町 河津町を歩く①~河津桜誕生の地 2023年2月24日静岡県賀茂郡河津町へ伺ってきました。 河津町は1955年にカワヅザクラ(以下『河津桜』)が発見された… 河津町を歩く②~登山!河津城跡 2023年2月24日静岡県賀茂郡河津町へ来ています。今回は標高181メートル、河津城へ登って参ります。 河津城跡(河津城… 河津町を歩く③~『鳥精進・酒精進』河津来宮神社 2023年2月24日引き続き河津町を歩いています。最終回は、伊豆七不思議にもなっているあの神社へ伺います。 河津来宮神社… 愛知県 西尾市 西尾市を歩く①~高家吉良家の菩提寺 2022年7月3日名古屋から電車で一時間、西尾市へ行って参りました。最寄の上横須賀駅から徒歩30分、この日最大の目的地華… 西尾市を歩く②~東条吉良家の菩提寺 2022年7月3日西尾市を歩いてきました。今回は華蔵寺から目と鼻の先にある、花岳寺へ参ります。 祥雲山 花岳寺 『かがく… 西尾市を歩く③~義理と人情の町 2022年7月3日愛知県西尾市・上横須賀駅周辺を引き続き歩いています。今回が最終回です。 信道山 源徳寺 概要 清水次… 大阪府 大阪市 大阪を歩く①10/2~10/4~上方落語をめぐる冒険① 2020年10月2日から10月4日まで大阪へ伺って参りました。約15年ぶりの大阪。当時仕事ではよく行っていたのですが、観… 大阪を歩く②11/6~探求の風が吹くままに 2021年11月6日此花千鳥亭で昼夜講談会を拝聴した翌日、大阪市北区を1日歩いてきました。 例によって写真が大量になった… 大阪を歩く③11/6~初天神?お初天神? 引き続き、11月6日に大阪を歩いたレポートです。史跡を含め写真を掲載していきます。 ↑の写真は難波橋です。 https:… 大阪を歩く④~柴島①『返り討ち』の崇禅寺 2022年11月21日大阪市東淀川区にある柴島へ行ってきました。 面積の半分を浄水場が占める街であり上方落語家・桂華紋さ… 大阪を歩く⑤~柴島②地名の起源と城址 2022年11月21日大阪市西淀川区の柴島周辺を引き続き歩いていきます。※柴島は『しばしま』ではなく、『くにじま』と読み… 東京都 港区 港区歩く①芝周辺~徳川家ゆかりの地 2021年11月13日芝公園周辺を歩いてきました。 ↑の写真は増上寺の三解脱門(重要文化財)です。 芝東照宮 芝にも東照… 台東区 隅田川沿いを歩く~浅草近辺 2021年3月27日浅草の隅田川沿い(隅田公園)を散歩してきました。 当日は桜が満開で、写真を撮りましたので掲載していき… 浅草~観音堂裏~吉原を歩く(神社探訪) 2021年5月3日浅草近辺を歩いて参りました。 今回は浅草神社から「吉原」周辺までです。 浅草神社 御由緒 推古天皇の御… 上野公園~寛永寺を歩く(寺社探訪)① 2021年5月8日上野公園~寛永寺まで散歩してきました。今回より神社だけでなくお寺の御朱印/写真も収集します。 写真が多… 上野公園~寛永寺を歩く(寺社探訪)② 2021年5月8日上野公園~寛永寺まで散歩してきました。前回の続きです。 https://www.kazkun-blog… 上野公園を歩く③~蓮の季節 2022年7月17日上野公園(不忍池)へ行ってきました。 7月~8月は蓮のシーズンです。朝につぼみが開きますので、眠い目… 新宿区 牛込~神楽坂周辺を歩く(神社探訪) 2021年4月16日「神楽坂インドア花見落語会」の前に、神楽坂周辺を散歩してきました。 最近は神社探訪に嵌まっているので… 牛込~神楽坂を歩く②(寺院探訪) 2021年10月2日再度神楽坂を歩いてきました。今回は寺院探訪です。 他にも何軒か伺ったのですが、残念ながらご住職が不在… 新宿を歩く①~花園神社のオモテとウラ 2022年11月4日・6日新宿にある花園神社へ行ってきました。4日は酉の市、6日は骨董市でした。 花園神社(夜) 歴史 … 中央区 銀座~霊岸島~築地までを歩く(神社探訪) 2021年4月18日銀座から神社を求めて、霊岸島・築地までを歩いてきました。 銀座~新富町 幸稲荷神社です。銀座のビルの… 豊島区 都電荒川線周辺を歩く~寺社探訪① 都電荒川線(東京さくらトラム)の寺社を巡りました。今回は赤枠の『都電雑司が谷』→『飛鳥山』(豊島区・北区)周辺。神社のみ… 駒込を歩く①~ソメイヨシノ発祥の地 2022年4月9日駒込駅周辺を歩いていたらソメイヨシノ発祥の地と言われている寺院があったので、立ち寄ってきました。 藤林… 文京区 湯島天満宮を歩く~満開の梅が境内を埋め尽くす 2022年3月2日湯島天満宮(湯島天神)の境内を歩いてきました。 当日は『梅まつり』が開催中。閉館時間も20時になり、日… 小石川→白山を歩く①~地名のルーツ・吉祥寺 2022年4月30日都営三田線千石駅(小石川)→白山あたりを歩いてきました。毎度のごとく目的地がどんどんブレています(笑… 小石川→白山を歩く②~半井桃水・八百屋お七の墓所 2022年4月30日都営三田線千石駅(小石川)→白山への散歩、続きです。 繁栄山 養昌寺 曹洞宗の寺院で、半井桃水なから… 文京区を歩く①~肥後熊本細川候下御殿の面影を残す池泉回遊式庭園 2023年1月28日、29日文京区にある『肥後細川庭園』と『永青文庫』に行ってきました。 今回は前編の肥後細川庭園。幕末… 文京区を歩く②~細川家ゆかりの名刀 2023年1月28日、29日文京区にある『肥後細川庭園』と『永青文庫』に行ってきました。 今回は後編、永青(えいせい)文… 目黒区 目黒周辺を歩く①~ソメイヨシノの並木道 2022年4月2日東急田園都市線池尻大橋駅~東横線中目黒駅までの目黒川沿いを歩いてきました。当日はソメイヨシノの満開とい… 目黒周辺を歩く②~三沢初子が眠る寺院・正覚寺 2022年4月2日東急田園都市線池尻大橋~東急東横線中目黒駅周辺を歩いてきました。こちらは後編になります。 実相山 正覚… 渋谷区 渋谷を歩く①~渋谷城址・金王八幡宮 2023年2月11日渋谷区を歩いてきました。今回は地名のルーツ、渋谷城があった場所へ向かいます。 金王八幡宮(澁谷城址)… 北区 王子周辺を歩く3/7~飛鳥山→王子稲荷神社 2020年3月7日東京都北区王子近辺を散歩してきました。写真をたくさん撮りましたので掲載していきます。 まとめ 今回伺っ… 荒川河川敷を走る①~赤羽の芝桜と戸田桜づつみ 荒川河川敷を自転車で走ってきました。ソメイヨシノは散り始めていましたが、何とか及第点の写真を撮れたかなと思います。 荒川… 板橋区 板橋区を走る①~怪談乳房榎と松月院 2022年6月11日地元・板橋区を自転車で走ってきました。板橋区にも歴史的な場所がありますので、紹介して参ります。 松月… 板橋区を走る②~東京大仏と植村直己さん 2022年6月11日地元・板橋区を自転車で走ってきました。前回の続きです。 赤塚山 乗蓮寺(東京大仏) 沿革 天正十九… 板橋区を走る③~武蔵千葉氏の本拠地・赤塚城 2023年5月3日板橋区立郷土資料館に伺ったので近所にある赤塚城址にも行ってきました。 赤塚城址/赤塚城址公園 北に荒川… 杉並区 高円寺周辺を歩く①~江戸落語の舞台・妙法寺 2022年3月27日杉並区高円寺周辺を散歩してきました。撮影した写真を掲載して参ります。 https://www.kaz… 高円寺周辺を歩く②~ソメイヨシノと日蓮宗の寺院 2022年3月27日杉並区高円寺周辺を散歩してきました。こちらは後編です。 https://www.kazkun-blo… 荒川区 荒川区を歩く①~浅草名所七福神・石浜神社 2023年2月12日台東区~荒川区周辺を歩いてきました。今回は、隅田川沿いにある石浜神社へ伺います。 石濱神社(石浜城址… 荒川区を歩く②~小塚原刑場跡 2023年2月12日荒川区を引き続き歩いています。今回は、南千住駅近辺へ向かいます。 豊国山 延命寺 手前にあるビルが寺… 江戸川区 平井から亀戸を歩く①~満開の河津桜! 2022年3月13日江戸川区平井駅→江東区亀戸駅周辺を散歩してきました。今回の目的は、河津桜・梅の写真撮影です。 こちら… 江東区 平井から亀戸を歩く②~梅とスカイツリーと 2022年3月13日JR平井駅→亀戸駅周辺を散歩してきました。こちらは後編になります。前編は↓より https://ww… 大田区 池上本門寺を歩く~寺社探訪 2021年9月11日池上本門寺を歩いてきました。近辺には何度か来たことがあるのですが、境内に入るのは初めてです。 池上本… 立川市 昭和記念公園を歩く①4/16~チューリップと菜の花とネモフィラ 2022年4月16日立川・昭和記念公園で撮影した写真をまとめました。 当日はかなりの人出でびっくり!みなさんカメラを片手… 昭和記念公園を歩く②~夏のひまわり! 2022年8月7日国営昭和記念公園に再び行って参りました。標題にある通り、今回の目的はひまわりの撮影です。 国立昭和記念…