末広亭夜の部5/1~成金最後の真打昇進

2022年5月1日
末広亭夜の部を現地鑑賞。

当日は、春風亭柳若改め柳雀さん・春風亭昇也さんの真打昇進披露興行大初日。
『成金最後の真打昇進』です。

桂米助さんのyoutubeチャンネル『ヨネスケチャンネル』にて
当日の舞台裏が配信されてます。
https://youtu.be/UcOHONxiiLQ

演目

笑福亭ちづ光  寿限無
瀧川鯉丸    金明竹
小泉ポロン   奇術
桂宮治     漫談
柳亭小痴楽   浮世床~将棋
青年団     コント
春風亭昇々   まちわびて
瀧川鯉枝    ディス・イズ・ア・ペン
東京ボーイズ  歌謡漫談
春風亭柳橋   やかん
春風亭昇太   宴会の花道

~仲入り~
披露口上

桂小すみ        音曲
春風亭昇也       壺算
瀧川鯉昇        粗忽の釘
ボンボンブラザーズ   曲芸
春風亭柳雀(柳若改め) 皿屋敷

まとめ

大初日ということで新真打のお二方とも、得意・好きなネタで幕開けしました。
カーテンコールもあり、会場の熱気はとても高かったように思います。

披露口上では、昇也さんが感極まっているような姿が印象的でした。
直後の高座でも感動で絶句していましたが、「涙って、出ないんですね」と本当かどうかわからないお言葉も。照れ隠しだったのでしょうか。

40日間の披露興行、無事に駆け抜けてほしいですね。

小泉ポロンさん

今回も、『積みマジ』の世界を堪能しました。
あのコーナー地味に好きです。

最近気づいたのですが、声優の松井菜桜子さんに声が似てますね。

宮治さん

時間の関係で、新真打を迎える時の練習でした。
披露興行での宮治さんの役割が恒例になりつつありますね。

「開演から追い出し太鼓まで、気を抜いてはいけない」そうです。

小痴楽さん・浮世床~将棋

宮治さんがいったん下がってもう一度出てきたのですが、小痴楽さんが蹴りを(笑)
その衝撃でネタがしばらく出て来ず。
出てくるまでの間、『成金』の思い出話をしてくださいました。

大初日に雨が降ったのは、日ごろの行い?(;’∀’)

青年団さん・コント

『先生と生徒』のコント
東海大学は、グラウンドを周っていて遠心力で卒業するそうです(笑)

昇々さん・まちわびて

100歳のお父さんと、70歳の義娘と、120歳のお爺ちゃんが一つ屋根の下。
入れ歯がないお爺ちゃんと話が通じるお父さんが…

以前、昇々さんは柳雀さんの家の近所に住んでいました。
そのため、よく一緒に飲んでいましたが、酒が入るとよく喋るようです。
開催していたトークライブも、アシスタントである柳雀さんが喋りすぎたのでやめたとか(笑)

鯉枝さん・ディス・イズ・ア・ペン

いやーすごい。
こんなにシュールな新作落語があるとは。

淡々と英語の言い間違いを羅列するだけなのですが、
気がついたらお腹がよじれるくらい笑いが止まらず。
未知の面白い落語家さんが、まだまだいるんなあ…

「Are you sleeping?」「Yes I am Sleeping」
…(゚Д゚;)

柳橋さん・やかん

前半だけだったので、『魚根問』かな?
だんだん理由がたどたどしくなるご隠居が…(;’∀’)

昇太さん・宴会の花道

飲めない社員へ強引に飲ませる宴会。
いまではパワハラになるんでしょうが、当時は横行していたのでしょうね。
筆者もあまりお酒が飲めないので、気持ちはよくわかります。

ただ、会費5000円でショートケーキとモンブランのみでは飽きますね。
モンブランの上に乗ってるものを、『焼きそば』と思っていた昇太さんの実話も面白かったです。

 

師匠にとっての『披露目』
弟子がしくじるためにあり、謝ることが多いそうです。
確かに、来賓もそれなりの立場の方が多いでしょうからしくじると大変ですね…

仲入り

披露口上

並び順↓
小痴楽(司会) 鯉昇 柳雀 昇也 昇太 柳橋

・鯉昇さん
『柳若』は前座名・10代に付ける名前だった。
柳雀さんの趣味はアウトドア。山に登ったり、キャンプしたり、雪崩に流されたり!?
落語で食えないから、テレビ出演→落語がおろそかに…(昇太さん)「いいじゃない!」

・昇太さん
「テレビには出ていますが数々受賞しています」
柳雀さんは東海大学の後輩、落語家になりたい話は噂で聞いていた。
昇也さんは何でもできてしまうが、それが欠点でもある。
もうちょっと腰を据えてやってもらいたいが、言うことを聞かない。
何にしても、弟子が褒められるのは嬉しい。

・柳橋さん
今回は二人とも春風亭で嬉しい。
真打は終着点ではなくスタートライン、一層芸道に精進してほしい。
師匠の柳昇は、口上の席では次の言葉をよく言っていた。
『芸人に上手も下手もなかりけり 行く先々の水に合わねば』

昇也さん・壺算

「どうも、ありがとうございました」
「♪いいの買ったねっと、いいの買ったねっと」

ちょっとオネエっぽい陽気な番頭さんと、悪巧みする客の攻防に抱腹絶倒しました。
値切の交換条件は、近所への宣伝と水瓶の破壊(笑)

鯉昇さん・粗忽の釘

釘に架けるのは『ほうき』ではなく、大きなロザリオ!?
203高地を連想させるおかみさんの命令、ロザリオの表現が秀逸でした。

手を広げて、首をコテッとするとキリストが表現できるんですね(笑)

柳雀さん・皿屋敷

『キク・ロックフェス』真打初開催!
今回は、フレディー・マーキュリー、マイケル・ジャクソン、そしてホイットニー・ヒューストンも駆けつけ、お菊さんの前座を務めました(笑)

披露興行のお祭り感にふさわしい、音曲入りの素晴らしい高座でした。

当日楽屋に来ていた、昔昔亭A太郎さんとのアフタートークも併せてどうぞ。
https://radiotalk.jp/talk/795620

昨年、熱海で骨折をした時の話もしてくださいました。
手術時には全身麻酔したようですが、その際に見たという夢(というか悪夢)が…(;’∀’)

ベテラン看護師さんの非常な通告、オヤジギャグばっかり言う同部屋の人など散々な目にあったようです。怪我はしないに限りますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました