たこらく⑨9/4~上方落語研鑽会

2023年9月4日
神保町・らくごカフェに行ってきました。
当日の公演は、『たこらく~秀都×九ノ一×源太 上方落語研鑽会2023~』

若手上方落語家のお三方による定期公演。
今回で9回目。主任が3周終わることになりますね。
ということで、今回の主任は源太さんです。

演目

桂源太  延陽伯
桂九ノ一 次の御用日
月亭秀都 親子酒

~仲入り~

桂源太  いらちの愛宕詣り

まとめ

どうにかして当日中に大阪へ帰りたい源太さん。

夜行バスで帰るので時間は気にせずやりたい放題の秀都さん。

こちらも時間を気にしていない九ノ一さん。

いや~おもしろかったですね。
「僕はね、帰りたい!」と心の叫びが出た源太さん。
焦る様子がまた面白かったです。

途中端折ってましたが、しっかりやるところは流石でした!
この日中に帰れたのか帰れなかったのか?
気になるところです。

次回の公演は11月18日(18:30~)で節目の10回目。
今のとこ皆勤をしているので、何もなければ参加したいですね!

オープニングトーク

今回は秀都さんと九ノ一さんです。

お品書き
・源太さん最終で大阪に帰る
・九ノ一さん手ぬぐいを作ったが…
・大阪と東京、銭湯の件数
・銭湯のロビー(脱衣所?)で阪神戦を見ているお客さん
・話のオチはいるのか?
・飲み会で最後に盛り上げるためには?

源太さん 延陽伯

夫婦妄想しながら一人で盛り上がっている男を見て
嫁入りする延陽伯さんはどう思っているのでしょうか。

「来るんじゃなかった」
って思っているのかな…

それにしても源太さんは妄想する役がよく似合う。

九ノ一さん 次の御用日

「アッ!」っていうしゃっくり!

お白州へ舞台が移っても
奉行と被告のしゃっくりの応酬がおもしろすぎました。

実害を受けているので仕方ないですが
これで訴えられるとは夢にも思っていなかったでしょうね。

それよりも…
今回はまくらが秀逸!

『世間話』という九ノ一さんが最近起こした行動に
お腹がよじれるくらい笑いました。

未編集と仰っていたので初出しのお話かな?
このまくら、また聴きたいです。

九ノ一さんの狂気は
こんなとこにも生きていたんですね(笑)

秀都さん 親子酒

動き!
飛んだり跳ねたり、アクロバティックな高座でした。

唐辛子がたっぷり入ったうどんを食べた時に跳ねたのは
…3センチから5センチくらいでしょうか。

酔っ払うと見境なく絡む人いますよね(;’∀’)
この親にして、この子供あり
こういう人にはならないようにと、反面教師になりました。

ちなみに、筆者の父は酒乱だったので
自分はなるべくお酒を飲まないようにしてます。
というか、1杯で酔っぱらう(笑)

仲入り

源太さん いらちの愛宕詣り

『ンンンンンン!』
あれ?どこかの師匠の唸りが(;’∀’)

『方向音痴』ってなかなか直らないらしいですね。
自分の場合は地図(GoogleMap)を見ながらであれば
何とか目的地に着くことが出来ますが…

昔営業やっていたときに
地図がない地域へ行かされてしまい
仕事にならなかったことを思い出しました。

『話の方向』も迷走してしまい
たいへんな状態になってます。

 

おまけ
終演後の秀都さん・九ノ一さんです。
源太さんは着替え中のため不在(;’∀’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました