2022年10月9日
横浜へ行って参りました。
今回は山下公園内にある、国指定重要文化財・氷川丸に乗船します。
氷川丸

氷川丸は日本郵船が1930年もシアトル航路用に建造した貨客船です。1920年頃より、欧米が投入した大型船に対抗して、日本も優秀船を建造しようとの声が一気に高まり、当時の最新鋭の船として竣工しました。
戦時中は海軍特設病院船となり、終戦までに3回も触雷しましたが沈没を免れ、戦後は貨客船に戻り1953年にシアトル航路に復帰。船齢30年に達し第一線を退くまでに太平洋横断254回、船客数は2万5千余名と、大変活躍しました。
1960年に引退した後、1961年より山下公園の前に係留保存され長年にわたり多くの人々に親しまれてきました。2006年に閉館して改装を行い、2008年に「日本郵船氷川丸」としてリニューアルオープンしました。戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船であり、造船技術や客船の内装を伝える貴重な産業遺産として高く評価され、2016年に重要文化財に指定されました。
配布のパンフレットより
写真
外観



Bデッキ
船内廊下


一等児童室

一等食堂








Aデッキへの階段



Aデッキ
一等読書室






一等社交室


一等喫煙室






Nデッキ
甲板






コメント